Sunday, 26 September 2021

デイライト・セービング・タイムの設定

 

毎年二回の年中行事が、手持ちのカメラ全部のデーライト・セービング・タイムの設定。日本でサマータイムと言うやつですが、別に和製英語でなくて、英語圏でも場所によってどちらも言うらしい。知らんけど。

LUMIX GH3 も今回初めて設定することになったけど、設定画面では「サマータイム」と表示されてます。

設定前に取り込んでしもた動画を Mac OS の Photo で確認したら、サマータイムどころか、えらい頓珍漢な時刻になってしもてました。どうも動画ファイルの仕様らしく、Windows でもそうで、タイムゾーンの設定が無視されてしまうらしい。ということで、手動で設定し直しておきました。これから動画を撮るたびに気をつけやな。

Saturday, 25 September 2021

ファーストライト


実は、もう既に何枚も撮っているのですが、この朝の写真が公式には今回導入した LUMIX G Vario 12-60mm のファーストライト(光学機器の最初の試験観測)ということで。



 

Thursday, 23 September 2021

迷った末の純正標準ズーム


 Viltrox NF-M1 アダプターを介した Nikkor レンズの使い心地が良かったんで、そのうち買おうと思てた純正標準ズームの選択にだいぶ悩んでました。

迷っているうちに 10-35mm F2.8 の優良品の中古を見逃してしもたり。

コンパクトに振って、12-32mm とか、パワーズームの 14-42mm も面白いなあと思ったんですが、レビューでも高評価で、耐候性もある 12-60mm (Leica のでない方)が良品の中古で出てたので、決めました。

ロックダウン中で配送とかちょっと気を揉んだのですが無事到着。すごく軽いのに、見た目や質感が良くてとても気に入りました。これとアダプター経由で Nikkor の単焦点や望遠ズームと組み合わせていこと思てます。

Saturday, 4 September 2021

縦位置の取り込みも大丈夫?


 LUMIX GH3 と Mac の Photos の連携は、まだちょっとおっかなびっくりで、この間、縦位置の情報がうまく伝わらないと言うてたけど、今日取り込んだ写真ではあっさりうまく行きました。

謎や。

もしかしたら、どっちにしろ縦位置情報が保存されない動画を一緒に取り込んだからかなあ。LUMIX GH3 のファームウェアのバージョンも確認した方がええかもね。